NEWS/일본 뉴스

20230523 - 일본, 아동 수당 18세까지 1만엔 지급

최사막 2023. 5. 24. 10:49

   기시다 후미오 일본 총리가 추진하는 '다른 차원의 저출산 대책'의 일환으로, 일본 정부는 아동 수당과 관련해 18세까지 1만엔을 지급하는 방향으로 조정에 들어갔다. 현재 중학생까지인 지급 대상을 확대한다고 23일 정부 관계자가 밝혔다. 

 

   아동 수당의 확충은 저출산 대책 중에서도 가장 중심이 되는 정책으로, 내년부터 3년간 집중적으로 진행하게 될 '가속화 플랜'에 포함돼 있다. 3세~초등학생인 셋째 아이부터 지급되는 수당을 현재 월 1만 5천엔에서 3만원으로 배가시키는 방안을 검토하고 있는 한편, 소득 제한의 폐지도 실시할 방향이다. 

 

   현재는 소득 제한 대상 세대를 제외하고, 0~2세에 대해 일괄적으로 1만 5천엔을 지급한다. 3세~초등학생의 경우 첫째, 둘째 아이는 1만엔, 셋째 아이부터는 월 1만 5천엔을 지급한다. 중학생부터는 일괄적으로 1만엔을 지급하고 있다.

 

   저출산 대책의 재원과 관련하여, 사회보장비 등의 세출 개혁 이외에도, 폭넓은 세대가 가입하고 있는 의료 보험의 보험료를 포함하여 새롭게 마련하는 방식이 유력하다. 아동 수당의 확충에 1조 2천억 엔을 충당할 예정이다. 

 

   岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」を巡り、政府は児童手当について、新たに18歳まで月1万円を支給する方向で調整に入った。現在は中学生までとなっている支給対象を拡大する。政府関係者が23日、明らかにした。

   児童手当の拡充は、少子化対策の中でも目玉政策との位置付けで、来年度から3年間で集中的に取り組む「加速化プラン」に含まれている。3歳~小学生の第3子以降については、現在の月1万5000円から3万円に倍増することを検討しているほか、所得制限の撤廃も実施する方向だ。

   現在の支給額は、所得制限の対象となる世帯を除き、0~2歳が一律月1万5000円。3歳~小学生は、第1、2子が1万円、第3子以降が月1万5000円となっている。中学生は一律1万円が支給されている。

   少子化対策の財源については、社会保障費などの歳出改革のほか、幅広い世代が加入している医療保険の保険料と併せて新たに集める方式が有力。児童手当の拡充に1兆2000億円を充てる方向。

 

출처: https://news.yahoo.co.jp/articles/c727cdf26a23a7092f25fd21a3b3c7ba6c38ea57