본문 바로가기
NEWS/일본 뉴스

20230515 - 일본 문화청, 교토 지사 본격 가동. 사실상 2거점 체제

by 최사막 2023. 5. 15.

   일본 문화청은 15일, 도쿄 가스미가세키에서 이전한 교토시 가미교구의 신청사에서 개업식을 열고 본격적으로 가동했다. 본청의 기능을 지방으로 이전한 유일한 중앙관청이 되지만, 거의 절반의 부서는 도쿄에 남는다. 이전한 부서에서도 국회 대응이나 다른 관청과의 협의를 위해 도쿄에 남고, 고정된 자리를 정하지 않고 교토와 도쿄를 오가며 업무를 담당하는 직원이 있어, 사실상 2거점 체제가 된다. 

 

   개업식에서는 영상회의 시스템으로 교토와 도쿄의 청사를 연결하고, 도쿠라 슌이치 장관이 '이번 이전을 기회로 전통과 창조를 통해 일본에 활력을 불어넣는 결의를 바탕으로, 교토에서 다양한 소식을 전해간다'고 간부 직원에 당부했다.

 

   전체 13개 부서 중 교토로 이전한 부서는 정책과와 문화재관계 등 6개 부서. 기획조정과와 저작권과 등 7개 부서는 도쿄에 남는다. 일본 문화청은 전체 직원 약 590명 중 교토에 거점을 두는 직원은 70% 미만인 약 390명이라고 설명했다. 실제로 교토에 주거를 이전한 직원은 밝히지 않고 있다. 

 

   세계평화통일가정연합(구 통일교회)에 대응을 담당하는 종무과도 이전 대상이지만, 문제 수습 완료까지 교토에서 남은 업무를 계속한다. 

 

 

   文化庁は15日、東京・霞が関から移転した京都市上京区の新庁舎で業務開始式を開いて本格稼働した。本庁機能を地方に移した唯一の中央省庁となるが、ほぼ半数の部署は東京に残る。移転部署でも国会対応や他省庁との協議のため東京に残ったり、固定した席を決めずに京都と東京を行き来して業務をしたりする職員がおり、事実上の2拠点体制となる。

 

   開始式ではテレビ会議システムで京都と東京の庁舎をつなぎ、都倉俊一長官が「今回の移転を機に、伝統と創造で日本を元気にしようという決意のもと、京都からいろいろな発信をしていく」と幹部職員に訓示した。

 

   全13部署のうち、京都に移ったのは政策課や文化財関係などの6部署。企画調整課や著作権課などの7部署は東京に残る。文化庁は全職員約590人のうち京都を拠点にするのは7割弱の約390人と説明。実際に京都に住居を移した職員の数は明らかにしていない。

 

 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への対応に当たる宗務課も移転対象だが、問題収束まで東京で業務を続ける。

 

출처: https://news.yahoo.co.jp/pickup/6463340